社会

「女性天皇」と「女系天皇」の違い

「なんで『女系天皇』に反対している人がいるの?」と質問される事が時々あります。しかし大抵は、本論に入る前に、言葉の定義から説明しなくてはなりません。 「女性天皇と女系天皇は全く別物だよ。愛子様が天皇になったら『男系天皇』だよ。でももし将来、…

高学歴社会とブルーカラー離れ

かつて、小津安二郎の映画に「大学は出たけれど」(1929年公開)という題名の作品がありました。昭和初期の金融恐慌の時代、大学を出たはいいけど、働き口が見付からない、そんな青年の物語です。また、同じテーマを扱った「東京の合唱(コーラス)」という作品…

年金=ねずみ講ではない

「ねずみ講」という言葉をご存知でしょうか。たまに電子メールでこの種の勧誘が来ることがあるかもしれません。親会員が二人以上の子会員を勧誘し、子会員、孫会員らの払った会費の何割かが親会員に払い戻されるというものです。計算上は、自分の下の子会員…

男女の間に友情は成立するか

http://d.hatena.ne.jp/watapoco/20060829/p1 私は「男と女の間に友情なんて成立できるか?」*1と聞かれたら、間髪入れずに「当然できる」と言い切ってしまう人間。 姉や妹のような友達。母親のような友達。おばあちゃんのような友達。こんな友達関係って、…

ダメ男 彼女できても ダメ男

近頃は、ガールフレンドの一人もいない男に「とりあえず彼女作れ」と、ありがた〜い忠告をしてくれる人が男女ともにいるものです。 そういう主張をする人にとって、ガールフレンドの数とは男の魅力と社会性を量るバロメーターであり、ましてやそれが一人もい…

人間を「子を産む道具」に貶める「命のバトンを渡す義務」論

未婚化・晩婚化そのものについて、現在の自分があるのは、やはり親が結婚してくださったからいるんです。だから、自分のことだけ考えて、現在、多様な生活パターンがあって、独身、DINKSもいいんだというふうに認めていきますと、将来の子孫はどうなっ…

「職業:フリーター」は間違いか

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/5673/ コラムニストの富岡周平は、上記ブログで、フリーターを「定職につかずぶらぶらしているのは職業と言わないはずだ」とか「彼らが無職と言えないところに、精神のあまえがあるのではないか」とこき下ろし…

性同一性障害?児童虐待の被害者?

兵庫県のある男の子が、学校で「女子」として受け入れられたというニュースが最近あった。 “人権感覚に鋭い”お方の中には、このような風潮を「性同一性障害に対する差別が改善されつつある証拠」だとして歓迎している人も多いようだが、果たしてどうだろう。…

“クラスメートにとって「悪い子」”だった私

http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/01/__2250.html 同じブログには、こんな興味深い記事も載っていた。 これは私も子供の頃から感じていたことである。私も好きこのんで同年輩のクラスメートの嫌われ者になろうとしたわけではないけれど、どち…

“モテないとわかっていて、あえてオタク趣味を選択した”私

http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/05/post_70da.html 私こそ、まさに“モテないとわかっていて、あえてオタク趣味を選択した”人の一人なのだが。 私の学生時代、おたくになるという人生の選択が、たかが「非モテ」とか「きんもーっ☆」程度で済…

PSE法を擬人化:PSEたんと〒ばあや

PSEたん擬人化のプロトタイプ版として、ラフスケッチながらも取り急ぎ公開。「これを漫画にしろ」という突然のひらめきが頭に浮かんだので、そのひらめきが消えないうちに、近頃話題になっているPSE法問題を急いで一コマ漫画にしてみました。 登場人物は最近…

「リストカットする勇気があるなら」という勘違い

皆さんの中に、肌がかゆくも何ともないのに、わざわざ体のあちこちを思いっきり爪で引っ掻いたり、痕がつくほどつねったりする人がいるだろうか。そういう人はほとんどいないと思う。 ところが、そんな人でも、腕や脚が蚊に刺されると、そこを思いっきり掻き…

「ニート」とは元々、求職活動中の者も含まれる

「ニート」って言うな! (光文社新書)作者: 本田由紀,内藤朝雄,後藤和智出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/01/17メディア: 新書購入: 17人 クリック: 420回この商品を含むブログ (286件) を見る この本を読んで驚いた。英国で「ニート」とは、元々は求職中…

「いただきます」禁止令!?

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20060121ddm013100126000c.html 手紙は東京都内の男性から寄せられ、永六輔さん(72)が「びっくりする手紙です」と、次のように紹介した。 《ある小学校で母親が申し入れをしました。「給食の時間に、…

60代のハローワーク

私は、高齢者の労働市場というものが近い将来注目されるのではないか、と予測している。つまり、高齢者の働き口というものが今までになく要求される時代が、きっと将来(恐らく我々が老人になる頃までには)やって来るだろう。そういう風潮の追い風となる要…

少子化が地球を守る

〜子供を増やすだけの少子化対策はネズミ講と同じである〜 昨今は「少子化」「少子化」と、子供の数が少なくなった事があたかも悪い事でもあるかのように言われている。そして、何とかして少子化に歯止めを掛けないと日本は滅ぶ、などと大真面目に主張してい…

いつの間に民営化? 日本道路公団

今月に入って、日本道路公団(JH)が、東/中/西日本高速道路株式会社(NEXCO; Nippon Expressway Co., Ltd.の略のようだ)の3社として分割民営化された。また、首都高速道路公団は首都高速道路株式会社として民営化された。関西では、阪神高速道路公団→阪神高速…

「女王の教室」に学ぶ マインドコントロール入門

私が「女王の教室」というドラマを興味深いと思う点の一つは、人はいかにしてマインドコントロールされるかをよく描いているところである。「マインドコントロール」というと、よっぽど頭のキレる政治家やカルト宗教の悪党共が使うかなり複雑で特殊なテクニ…

「女王の教室」に対する批判意見の背後にある現実逃避

日本テレビで「女王の教室」というドラマに、どことなく気味悪さを感じている人も多いようだ。その証拠に、公式サイトの掲示板の半分は、番組に対する批判や放映中止を求める意見が占めている。

スパルタ教育の功罪

日本テレビで「女王の教室」というドラマが始まったが、私が思うに、これは半分ネタとして、つまり半ば冗談っぽく楽しむような作品だろう。“スポーツ根性もの”ならぬ“勉強根性もの”というところか。主人公の良くも悪くもアナクロなスパルタ教育は、どことな…

「冬ソナ叩き」ができるのも韓流ブームのおかげです

裴勇俊(ペ・ヨンジュン)が好きか嫌いかを見分ける一番わかりやすい方法がある。「ヨン様」と呼ぶのが、大好きな人、「ペ・ヨンジュン」と呼ぶのが、普通の人、「ペ様」とか「ペ」と呼び捨てにするのが、大嫌いな人である(「ペ」という名字をからかってる人…

さもありなん

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/hiv/?1098357192 中高生にHIVまん延の恐れ=20代前半患者が急増−厚労省エイズ動向 新規にエイズを発症した20代前半の患者数が急増しており、中高生ら若年層の間にエイズウイルス(HIV)が広がっている恐…

イタいのはどっち?

http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4567 マスコットへの住民票交付に待った 木更津 木更津市のまちづくりのマスコットになっているタヌキの「きぬ太くん」への特別住民票の交付に「待った」がかかった。きぬ太くんは、この夏、JR木更津駅西口…

“冬彦さん”は死語ですよ

関西テレビ系列で「マザー&ラヴァー」というドラマが始まった。内容はというと、早い話が、いわゆるマザコン青年をコミカルに描いたドラマである。 いわゆるマザコンをテーマとして扱ったドラマというと、1992年に放映された「ずっとあなたが好きだった」が…

ある意味「気狂いにも公平な」インターネット

成程狸が狸なら、赤シヤツも赤シヤツだ。生徒があばれるのは、生徒がわるいんぢやない教師が惡るいんだと公言して居る。氣狂が人の頭を撲り付けるのは、なぐられた人がわるいから、氣狂がなぐるんださうだ。難有い仕合せだ。活氣にみちて困るなら運動場へ出…

今年も全教の大会で交通規制

今年もこの時期がやって来た。千葉市の青葉の森公園芸術文化ホールで全教(全日本教職員組合)の大会が開かれるため、交通規制が敷かれている。京葉道路の松ヶ丘インターを降りると、もう大渋滞である。なぜ渋滞かというと、全教には特に責任ない。「全教粉…

「不安を煽りたがる第三者」という存在

6/20に、かの有名なLZW特許が日本で期限切れとなった。LZWとはGIFファイルをはじめあらゆる分野で利用されているデータ圧縮法の一つであり、かつて米国UNISYS社が特許を保有していた。当初、フリーソフトウェアからは特許使用料を徴収しないとしていたのに、…

小学同級生殺害事件考

インターネットに姿を見せる一人一人は、地球上のどこかに必ずいる。実名はもちろんのこと、匿名であってもその「中の人」は必ず実在する。回線の向こうにいる同級生は決してバーチャルなキャラクターなどではなく、感情を備え持つ生身の人間であったことを…

ディズニーもビックリ、「鳥獣戯画」の鳥羽僧正の著作権は800年以上有効?

京都の文化財、デジタル化で標的に 社寺が持つ文化財の画像をデジタルデータにして、雑貨やビルの内装として商品化する同社は、京都の企業ならではのビジネス分野を開拓して急成長を続けている。「データの不正使用には最も注意している。将来的には脅威に感…

中高生の携帯電話考

私の身近によく知っている、ある女子高生によると、その子は約四十人いるクラスの中で、唯一携帯電話を持っていないという。驚くなかれ、「唯一持っている」ではなく「唯一持っていない」なのだ。「クラスのみんなが持ってる」の「みんな」は二、三人ではな…