そういえば店で同人誌を買った事なんて無いな

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/19444/
 私は漫画同人誌を買う事が時々あるのですが、そういえば私は店で同人誌を買った事がこれまで一度もない事に、今更ながら気付きました。


 私が実際に漫画同人誌というものを初めて目にしたのが、十数年前、地元の古本屋のある棚でのこと。オフセット印刷で背にタイトルの入ってない薄っぺらの漫画本がたくさん並んでいました。
 今考えると、あれは女性の漫画・アニメファンを対象にした健全同人誌に分類されるものでした。当時は一般人以上に漫画やアニメに疎かったので、それが既存作品のパロディものだったのか、それとも創作ものだったのかは定かではありません。中身をパラパラと見てみましたが、「るろうに剣心」みたいな雰囲気のサムライものとか、魔法の世界を描いたファンタジーものとか、そんなのが多かったように記憶しています。
 パロディといえば、中学時代に同じクラスの女子が学校に「アニパロコミックス」を持ってきていたので、キャプテン翼とかいろんなアニメのパロディ漫画の存在自体は、以前から知っていました。漫画同人誌を作っているマニアも多いという事は話には聞いていましたが、あの古本屋で実物に遭遇するまで、本物を見た事はありませんでした。
 また、古本屋で同人誌を見付けたのと同じ頃、クラスメイトが同人誌を作ったということで、見せてもらった事があります。同人誌といっても、多くの人が想像するような萌え系漫画ではなくて、硬派な劇画調のタッチで描かれたファンタジーもの漫画でした。
 当時はセーラームーンとかプリンセスメーカーとか、様々な萌え系アニメやPC-9801美少女ゲームがおたく界隈で流行っていた時代でしたが、そういう作品を下敷きにしたパロディ漫画というものに実際に出会う機会はなく、当時は漫画同人誌というと健全系ファンタジーものばっかり見てきたような気がします。とは言え、子供時代に「週刊少年ジャンプ」を読んでこなかったし「ドラクエ」や「ファイナルファンタジー」もやった事がなく、「円卓の騎士アーサー王」や「指輪物語」も知らない、そんな私にとって、ファンタジーものの漫画は、何だか取っつきにくい存在であり、結局、こういう同人誌はほとんど読む事がありませんでした。


 後に秋葉原に行くようになり、古本屋の一角ではなく、店全体が同人誌だけ扱っているような「同人誌専門店」というものの存在を知るようになりました。しかし結論から先に言うならば、ここにあるのも私の求めていた同人誌ではありませんでした。
 最近自社ビルを中央通りに建てた、ことわざをもじった名前の、ある同人誌専門店も、当時は雑居ビルの3階で細々と、「特殊漫画」と称して表紙の半分くらいを肌色が占めるような本(意味は推して知るべし)を売っているような時代でした。
 私は漫画やアニメそのものには興味がありますが、そういう種類のはあんまり好みではありません。結局、足を踏み入れる事さえありませんでした。


 しかし転機が訪れました。後にパソコン通信やインターネットで、私の好きなアニメの健全同人誌を作っている同人サークルを幾つか知るようになって、ようやく私の好みに合う同人誌が見付かり、通販で購入するようになりました。古本屋や同人誌専門店と違い、何てジャンルが広いのでしょうか。同人誌即売会は、私の好みの作品がちゃんと見付かる!というだけでも感動でした。「コミティア」に行って、パロディものではない創作同人誌のジャンルの広さには驚いたし、後に「コミックマーケット」に行くようになってさらにジャンルの広さに驚きました。


 行列に並んで人気の同人誌を買うことよりも、島中で隠れた良作を発掘することや、アマチュア漫画家との交流こそコミケの醍醐味だと思っている私にとっては、やはり、同人誌即売会という場所こそ、同人誌を探すのに一番適した場所なのかもしれません。仮に東京ビッグサイトくらいの大きさの同人誌専門店が出来たところで、それは恐らく変わらないでしょう。