男物の浴衣探し

 先月渋谷に行った時の話。電車内の広告によると、二進数みたいな名前の某若者向けデパートで、浴衣のセールをやってるとのこと。そこで、めぼしい商品がないかどうか、行って探してみました。
 ところが、まあ女物の浴衣コーナーの広さと商品の豊富さに比べて、男物コーナーは何てこぢんまりしていて、種類もそれほど多くないのでしょう。でも、ユニクロでは女物浴衣はあっても男物は甚平しかないから、それに比べりゃましと言えばましなのですが。
 そんなわけで、そのこぢんまりとしたコーナーから早速品定め開始。しかし、何じゃこりゃ。(女物は一万円台前半からあるのに、男物だと)浴衣単品だけで二万円、三万円は平気でします。これでたとえば、京都の老舗着物ブランドの浴衣とか、柄がかなり凝っている、とかいうのなら納得できましょう。しかし、至って平凡な中国製の大量生産の浴衣に、「びさるの」とか「こむ・さ・で・もーど」という、おおよそ和服に似合わない横文字の名前のブランドタグなんてものが付いただけで、これだけの金額になってしまうとは。そして帯や下駄も決して安くありませんし、それを含めるともっとかかります。
 新聞の折込広告では、アピタで8,000円台で男物浴衣のセットが揃うとのことだったので、これの二倍か三倍くらいの予算があれば、もっと良い品質でもっと良いデザインのものが手に入ると期待していましたが、全く期待外れ。私は、本当に良いデザインや品質のものなら喜んでお金を出しますが、普通の浴衣に横文字のブランドタグがついてるだけで値段が高いのも何だか癪に障ります。結局、この店で浴衣を買うのは諦めて、ヤフオクで探すか、地元の大規模スーパーで探すかすることに決めたのでした。


 それにしても、男物の浴衣って、女物より売れないのでしょうか。取扱店も少ないし、あっても値段が高くて種類が少ないから売れない、売れないから値段が高くて冷遇される、その悪循環のような気も少しします。ユニクロには是非とも来年、男物の甚平だけではなく浴衣も用意して、こんな現状を打破してくれることを期待したいところです。


 ファッションと言えば、「脱オタ」ファッションの一環として、まずは流行の若者向けデパートに行って、マネキンの着ている服を金に任せて全部買う、なんて事を提案する人もいますが、私自身はあまりお薦めしたくありません。こういう、決して安くない商品ばかり扱っている店こそ、商品を選ぶ目が試される上級者向けの店なのに、服選びが下手な人をいきなりそういう店に放り込んだところで、そんな客は結局「カモネギ」扱いされる危険があります。
 初心者がいきなりそういう店に行くなんて、金持ちのぼんぼんでもあるまいし、生意気な。ユニクロで上等です。そこで十分服選びやコーディネイトを学んで、それでも物足りなくなってきたら、例の二進数みたいな名前の店とかに行けばいい。ヤフオクやネットショップも掘り出し物があるし、ファッションに通じる知人友人に忌憚なき意見を聞きながら、店員に邪魔されずゆっくり選べるメリットがあります。
 例の店の浴衣も、別の意味でカモネギ狙いなのでしょうか。浴衣を買う機会は洋服に比べてそう多くないので、ちゃんと予備知識を持った上で店に行かないといけない事を思い知らされた一日でした。