“フリーソフトがソフトウェア産業を滅ぼす”?(その3)

 「その1」ではフリーソフトウェアに「共産主義的」とレッテルを貼ることの勘違いぶりを、「その2」ではフリーソフトウェアを「ゼニの見返りが返ってこないから悪いシステムだ」と言うことの守銭奴ぶりを観察してきた。さて今回は、フリーソフトウェアと市販ソフトは共存共栄できるかどうかについて考えてみる。


 LightCone氏によるフリーソフトがソフトウェア産業を滅ぼすによると、フリーソフトの氾濫は、質の悪いソフトの氾濫を助長し、良質の商用ソフトが出来る可能性を奪うという。商用ソフトと同じようなソフトが無料で出回ると、多くの人がそっちの方に流れてしまい、たとえ商用ソフトが良質のソフトであっても、売れなくなってしまう。対してシェアを伸ばしたフリーソフトは個人で作っているため質が悪い、というのだ。

 なるほど一理ある、と思うかもしれない。しかしこの意見には引っ掛けがある。「商用ソフト=人数と時間をかけて作っているので品質が良く、フリーソフト=個人で短期間で作っているので品質が悪い」と最初から決めつけてしまい、そこから自説に有利な方向へと展開しているのだ。しかし、果たして本当にそうだろうか。

 一概にはそう言い切れない。品質の良いフリーソフトもあれば、品質の悪い商用ソフトもある。なぜだろうか。実は、ソフトの品質を左右する原因について、商用ソフトとフリーソフトで、共通する部分と違う部分とがあるのである。

続きを読む