C101新刊『ラキシスとログナー』『令和疑問假名遣』『みんかな2023』紹介

コミックマーケット101

日時:2022/12/31(土)
会場:東京ビッグサイト
サークル名:はなごよみ
配置番号:東ポ44b

Webカタログは以下にあります。
webcatalog-free.circle.ms
本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。

ラキシスとログナーについて分からないことが多すぎる件


表記:新字・新かな
予価:300円
内容見本(PDF): http://osito.jp/dojin/c101b01_preview.pdf

萌えぎのエレンさんによる、『ファイブスター物語』について語るエッセイの第三弾。今回はラキシスとログナーが中心。

【目次】
ニュータイプに掲載されたデザインズ
ファティマと呼ばれるラキシスについて
ラキシス7444 の要約
天照帝が参戦しなかった理由
カレンは干渉する
大君主バフォメートのまなざし
あまりの馬鹿馬鹿しさにファイブスター物語を読むのをやめても良し
キャラクター・パワー・バランス
ログナーについて分かっていたこと
ログナーが神である仮説
アスタローテはモナークを止める
神々への抗い(マジェスティック・スタンド)
ラキシスの本体
結論
あとがき

令和疑問假名遣 令和二年五月試行版(國語問題協議會より委託)


表記:正字・正かな
予価:1,000円




歴史的かなづかひを「古風で非日常的な言葉」としてだけではなく、「現代の日常語」としても活用したい人のためのマニアックな便覽。
歴史的かなづかひとはどんな原理原則に基づく表記なのかの解説、「正仮名遣」の定義、迷ひやすい語を中心にした仮名遣の辞典、字音仮名遣の原理等。
前書きと「正仮名遣」の定義だけでも読む価値が十分ありますし、その後の部分も仮名遣に迷った時の参考に便利で、手許に置いておきたい本です。

みんなのかなづかひ2023


表記:正字・正かな、新字・正かな
予価:700円
内容見本(PDF): http://osito.jp/dojin/b35a01_preview.pdf

歴史的仮名遣による文芸同人誌「みんなのかなづかひ」。表紙はコシヌケ1040さんが描いてくださいました。

 今回のテーマは『「正字・正かな」の未來』です。国語改革から76年過ぎ、親や祖父母でさへ「正字・正かな」(いはゆる「旧字・旧かな」)ではなく「新字・新かな」しか書き方を知らない世代にすつかり置き換はり、国語改革の前の国語の記憶もだんだん忘れ去られてゐます。「正字・正かな」の文化を残す事は果たしてできるのでせうか。

【特輯 「正字・正かな」の未來】
向かひ風、時々追ひ風(押井德馬)
当事者から歴史へ(blueday)
正字正假名の將來について(春眠猫)
舊字を扱ふこと(ロナルド始澤)
愚想の寄せ集め 其の三(名賀月晃嗣)
【その他】
[小説]歩みの念 第七章(明日槇悠) 若彦と千禰(ちね)の冒険物語。
書評
[隨筆]A型作業所年報(刑部しきみ) 一般企業などに就職が難しい障碍や難病を持つ人に働き場所を提供する制度ですが、果たしてどんなところなのか……
[随筆]めだかを飼ふ(blueday) めだかの飼育についてのエッセイ。
[告知]原稿を書いてみませんか

『The Typewriters 3』に小説を提供しました

 C101二日目、東ミ31a「MOZA MOZA」の新刊『The Typewriters(ザ・タイプライターズ)第三号』に、小説『大好きよ! おねえさま』を掲載していただきました。表記は新字・正かなです。
 2011年発行『正かなづかひ 理論と實踐 創刊號』に掲載された作品です。引っ込み思案のチャコ(久子)は女子高の優しい先輩、まりに出会って、まるで姉妹の様に仲良しになっていきます。ところが突然トラブルに巻き込まれ……

文学フリマ東京35・コミックマーケット101にサークル参加します

文学フリマ東京35

日時:2022/11/20(土)
会場:東京流通センター 第一展示場
サークル名:はなごよみ
配置番号:T-7

Webカタログは以下にあります。
c.bunfree.net
本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。

コミックマーケット101

日時:2022/12/31(土)
会場:東京ビッグサイト
サークル名:はなごよみ
配置番号:東ポ44b

Webカタログは以下にあります。
webcatalog-free.circle.ms
本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。

新型コロナの流行状況次第では、サークル参加を中止する場合もございますので、あらかじめご諒承ください。

みんなのかなづかひ2023

みんなのかなづかひ2023

表記:正字・正かな、新字・正かな
予価:700円
内容見本(PDF): http://osito.jp/dojin/b35a01_preview.pdf

歴史的仮名遣による文芸同人誌「みんなのかなづかひ」。表紙はコシヌケ1040さんが描いてくださいました。

 今回のテーマは『「正字・正かな」の未來』です。国語改革から76年過ぎ、親や祖父母でさへ「正字・正かな」(いはゆる「旧字・旧かな」)ではなく「新字・新かな」しか書き方を知らない世代にすつかり置き換はり、国語改革の前の国語の記憶もだんだん忘れ去られてゐます。「正字・正かな」の文化を残す事は果たしてできるのでせうか。

【特輯 「正字・正かな」の未來】
向かひ風、時々追ひ風(押井德馬)
当事者から歴史へ(blueday)
正字正假名の將來について(春眠猫)
舊字を扱ふこと(ロナルド始澤)
愚想の寄せ集め 其の三(名賀月晃嗣)
【その他】
[小説]歩みの念 第七章(明日槇悠) 若彦と千禰(ちね)の冒険物語。
書評
[隨筆]A型作業所年報(刑部しきみ) 一般企業などに就職が難しい障碍や難病を持つ人に働き場所を提供する制度ですが、果たしてどんなところなのか……
[随筆]めだかを飼ふ(blueday) めだかの飼育についてのエッセイ。
[告知]原稿を書いてみませんか

「國語講演會」「おもしろ同人誌バザール」「文学フリマ東京」で本を頒布します

國語講演會

國語問題協議會主催 第百十囘 秋の國語講演會
日時:2022/11/05(土) 13:00~
会場:国際ビルヂング8階「日本倶楽部」(東京有楽町)
(※「はなごよみ」の同人誌は「みんなのかなづかひ」のみ委託)

おもしろ同人誌バザール@神保町

おもしろ同人誌バザール@神保町
日時:2022/11/06(日) 11:00~16:00
会場:ベルサール神保町アネックス
サークル名:文字文化協會
配置番号:ろ-7~8
(※「はなごよみ」の同人誌は「みんなのかなづかひ」のみ委託)

文学フリマ東京35

文学フリマ東京35
日時:2022/11/20(日) 12:00~17:00
会場:東京流通センター 第一展示場
サークル名:はなごよみ
配置番号:T-7
(※順調にいけば「みんなのかなづかひ2023」を初売りする……かも知れません)

Oracleのimpで「表をスキップしています」が表示される場合

Oracleのimpを使用してダンプファイルからテーブル等を取り込む時、

. . 表をスキップしています"T_TEST"

の様なメッセージが表示されて、テーブルなどのオブジェクトが全く取り込まれない事があります。

その時は、IMPのコマンドパラメーターを確認して下さい。

× IMP USER1/PASS1@XE FILE=C:\TEMP\TEST.DMP FROMUSER=USER1 TOUSER=USER1 IGNORE=Y SHOW=Y
○ IMP USER1/PASS1@XE FILE=C:\TEMP\TEST.DMP FROMUSER=USER1 TOUSER=USER1 IGNORE=Y

「SHOW=Y」があると取り込まれず、外すと取り込む事ができる模様です。

コミックマーケット100にサークル参加します

日時:2022/08/13(土)
会場:東京ビッグサイト
サークル名:はなごよみ
配置番号:東ペ34a

新型コロナの状況、および台風の状況次第では、サークル参加を中止する場合もございますので、あらかじめご諒承ください。

当日頒布予定の本は以下の通りです。
(新刊はWebカタログにも掲載。本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。)

■新刊
洗脳の種明かし 400円

■正漢字・歴史的仮名遣関係(「はなごよみ」発行)
みんなのかなづかひ 創刊準備號、創刊號、2018、2019、2020、2021、2022

■正漢字・歴史的仮名遣関係(「國語問題協議會」「文字文化協會」委託)
本字を知る樂しみ 1,500円
皇室敬語(覆刻版) 500円
國語國字バックナンバー 第213~216號 各300円

■アニメ関係
綾波の行方
NAGANO!
ZAP!

■その他
見ただけでわかる新型コロナのあれこれ
見ただけでわかる活性酸素のあれこれ
見ただけでわかる各種ビタミンのあれこれ

洗脳の種明かし


表記:新字・正かな
予価:400円
内容見本(PDF): (準備中)
2010年発行「どうして詐欺って気付かないの?」を元に、細かな部分を加筆修正した改訂版です。
悪質な宗教や悪質商法に限らず、学校での苛め、DV、パワハラ等、「他人の心を巧みに操って、リーダーの忠実な奴隷・パシリに仕立て上げる」手口はあちこちで見られます。しかし不思議なことに、被害者であるはずの当人が加害者の味方をして被害を隠したり、グループから逃げるのを嫌がることすらあります。
本書は、巧みに人の心を操るその「手品の種明かし」をし、傾向と対策を知る助けとして役立てていただける内容です。

他サークルの同人誌に寄稿しました

『The Typewriters 第二号』に、「旧字旧仮名」についてのインタビューと、入門者向けの記事「「旧字」「旧仮名」始めの一歩」が掲載されました。
コミックマーケットでは「MOZA MOZA」(一日目東O40a)にて入手可能です。
通販では、メロンブックスにて購入可能です。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1568725

「コミティア140」「國語講演會」で本を頒布します

コミティア140

コミティア 公式サイト
日時:2022/05/05(木) 11:00~15:00 ※終了時刻が早めですのでご注意下さい
会場:東京ビッグサイト
サークル名:はなごよみ
配置番号:え41a

当日頒布予定の本は以下の通りです。
(本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。)

■国語関係
みんなのかなづかひ 2022(700円) およびバックナンバー
本字を知る樂しみ あるある100漢字 1,500円 ※文字文化協會発行。本漢字(いはゆる「旧漢字」)を百字厳選し解説した学習漫画

■その他
見ただけでわかる新型コロナのあれこれ 200円
綾波の行方 100円

國語問題協議會 第106囘國語講演會

國語問題協議會 公式サイト
日時:2022/05/21(土) 13:00~17:00
会場:東京有楽町 国際ビルヂング8F「日本倶楽部」(JR有楽町駅からの経路
会費:講演会 2,000円、茶話会 1,000円
機関誌「國語國字」に私も寄稿予定(出席者に頒布される予定です)。
物販コーナーでは下記の出版物を頒布予定です。

■國語問題協議會/文字文化協會
國語國字バックナンバー 各300円
國語問題協議會四十五年史 3,000円→特別価格2,000円 ※「國語問題協議會」ができた経緯や宣言文、活動記録、会誌「國語國字」の目録、講演会の「全講演摘録」等。
皇室敬語(覆刻版) 500円
本字を知る樂しみ あるある100漢字 1,500円 ※本漢字(いはゆる「旧漢字」)を百字厳選し解説した学習漫画
今昔秀歌百撰 1,500円 ※上代から近・現代までの和歌の秀作百一句とその解説。
文語五十撰(明治大正) 1,500円
平成疑問仮名遣 1,500円 ※歷史的仮名遣の仕組や語の具体例などを解説。
佐善雪渓の研究 3,000円
福沢諭吉の文語文 0円

■「はなごよみ」委託
みんなのかなづかひ 2022(700円) およびバックナンバー

コミックマーケット99Aにサークル参加します

(2021/12/29 新刊「綾波の行方」を追加)

日時:2021/12/31(金)
会場:東京ビッグサイト
サークル名:はなごよみ
配置番号:M35b

当日頒布予定の本は以下の通りです。
(新刊はWebカタログにも掲載。本によっては、うちのサイトの同人誌紹介コーナーに見本PDFがあります。)

■正漢字・歴史的仮名遣関係(「はなごよみ」発行)
みんなのかなづかひ 創刊準備號、創刊號、2018、2019、2020、2021【コミケ初売】、2022【新刊】

■正漢字・歴史的仮名遣関係(「國語問題協議會」「文字文化協會」委託)
本字を知る樂しみ【コミケ初売】 1,500円
皇室敬語(覆刻版)【コミケ初売】 500円
福沢諭吉の文語文 0円
國語國字 第183號 300円 ※福田恆存特輯。実際に会った事のある人、本で知った人等、様々なエッセイを収録。
國語問題協議會四十五年史 3,000円→特別価格2,000円 ※「國語問題協議會」ができた経緯や宣言文、活動記録、会誌「國語國字」の目録、講演会の「全講演摘録」等。

■アニメ関係
綾波の行方【新刊】
NAGANO!
ZAP!

■その他
見ただけでわかる新型コロナのあれこれ【新刊】
見ただけでわかる活性酸素のあれこれ
見ただけでわかる各種ビタミンのあれこれ
萌えと音楽

みんなのかなづかひ2022

f:id:osito:20211225173818j:plain
表記:正字・正かな、新字・正かな
予価:700円
内容見本(PDF): (準備中)

歴史的仮名遣による文芸同人誌「みんなのかなづかひ」、今回は「戦前まで一般的だつた国語表記をどう呼ぶか」がテーマ。表紙はコシヌケ1040さんが描いてくださいました。

[アンケート]「旧字旧仮名」? 「正字正仮名」?(押井德馬) 正漢字(旧漢字)や歴史的仮名遣についてアンケートを実施しました。
歴史的仮名遣を知ってゐて得したこと(つばヶ淵つばめ) 具体例を幾つか挙げてくださいました。
正かな何語書ける?(blueday) 「旧かな・正かな・歴史的仮名遣ひ」のどれで呼ぶかについて語ります。
正字・正かな」呼稱の誤解を解く(押井德馬) 「常用漢字の簡易字體は古來からあるので、舊字を『正字』と呼ぶのは適切ではない」論を斬る。
愚想の寄せ集め 其の二(名賀月晃嗣) 「ワクチン/娯樂物を攝取する能力/轉賣/漢字の呼び方」についての隨筆。
【その他】書評
[小説]歩みの念 第六章(明日槇悠) 若彦と千禰(ちね)の冒険物語。
[随筆]A型作業所へ行かう(刑部しきみ) 一般企業などに就職が難しい障碍や難病を持つ人に働き場所を提供する制度ですが、果たしてどんなところなのか……
[告知]原稿を書いてみませんか

みんなのかなづかひ2021

f:id:osito:20201030001712j:plain
表記:正字・正かな、新字・正かな
予価:600円
内容見本(PDF): http://osito.jp/dojin/od9a01_preview.pdf

歴史的仮名遣による文芸同人誌「みんなのかなづかひ」、今回は「歴史的かなづかひの実践」がテーマ。表紙はコシヌケ1040さんが描いてくださいました。

愚想の寄せ集め(名賀月晃嗣) 最近の世相を語るキーワード幾つかとコメント。最後に、歴史的かなづかひの実践についても語ります。
國語敎科書と歷史的かなづかひ(押井德馬) 「あなたの書くとおり、歴史的仮名遣は確かに中学で学ぶけど、そんなの覚えてるわけがない」? 本当にそんな教育なのか、中学の国語教科書を調べてみました。
スクリーンへの手紙(blueday) 「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」「劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]第三章」の感想。
終曲(絲) 「死」をテーマにした詩二篇。
Egodiade(明日槇悠) 王宮を舞台にした劇中劇の戯曲。
春支度(絲) 先程とは打つて変つて、「春」をテーマにした詩。
歩みの念 第五章(明日槇悠) 若彦と千禰(ちね)の冒険物語。
参考文献

綾波の行方

f:id:osito:20211229193012j:plain
表記:新字・新かな
予価:100円
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の評論。 映画のあらすじや意外だった点、そして綾波レイのファンの視点から見た、この作品での綾波レイの描かれ方等。

見ただけでわかる新型コロナのあれこれ

f:id:osito:20211225173935j:plain
表記:新字・新かな
予価:200円
委託本。ビタミン・ミネラル・活性酸素と続いた三部作「見ただけでわかる」シリーズの続篇は「新型コロナ」。
専門知識がなくても新型コロナについて科学的に学ぶ事のできる冊子です。
これを読めば「どうして自粛するのか、どうしてマスク・ワクチンが必要なのか」がきっと納得できます。

はじめに
COVID-19とは
主な症状
後遺症
ウイルスの広まり方
感染を調べる方法
ウイルスの予防方法
飛沫の量・マスクの効果
感染者の波はどう来る
mRNAワクチンの仕組み
治験が必要な理由
治験の方法
マスク・ワクチンへの反対??
よくある誤解
オミクロン株とは
コロナ対策は「長距離走
参考文献

本字を知る樂しみ

f:id:osito:20210407081111j:plain
表記:新字・新かな
予価:1,500円
委託本。
「櫻(桜)」「澤(沢)」など人名や固有名詞で今でもおなじみの字から、「對(対)」「圖(図)」など戦前の書籍での使用頻度が高いが読み方に悩む人の多い字まで、所謂「旧漢字」を百字選んで漫画で解説した本です。現行の「常用漢字表」にも括弧書きでこれら「旧漢字」が挙げられ、学校では学ばないものの、現行の字体の「本(もと)になる漢字」とみなされてきました。本書はこれらの漢字を「本(もと)になる漢字=本字(ほんじ)、本漢字(ほんかんじ)」と呼び、「画数の多く書きにくい文字」とみなされてきたそれらの字が、実は「漢字本来の成り立ちや意味をより正確に表現」された字であることを紹介します。