11/19「國語問題協議會」講演会、「みんなのかなづかひ」も先行頒布します

11/19(土)に「國語問題協議會 講演會」(http://kokugomondaikyo.sakura.ne.jp/)が開かれます。

日時:11/19 13:30~
会場:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルヂング8階「日本倶楽部」
非会員の参加も歓迎ださうです。参加申込方法や、JR有楽町駅から会場へのおすすめの道順を、國語問題協議會講演會について(非公式解説)にまとめましたので、ご覧ください。

【講演内容】
彌生語の話・日本語の起源を探る 萩原繼男 元鹿島神宮禰宜
甲骨文の話・漢字の起源を探る 松丸道雄 東京大學名譽教授

歴史的仮名遣による文芸同人誌を頒布します

ご厚意により、サークル「はなごよみ」で頒布してゐる歴史的仮名遣による下記の文芸同人誌を今回も会場にて頒布します。
http://osito.jp/dojin/pubs/ に見本PDFがあります。)

正かなづかひ 理論と實踐 創刊號
正かなづかひ 理論と實踐 第2號
正かなづかひ 理論と實踐 第3號
正かなづかひ 理論と實踐 第4號
正かなづかひ 理論と實踐 第5號
正かなづかひ 理論と實踐 2014春の増刊號
正かなづかひ 理論と實踐 第6號
正かなづかひ 理論と實踐 第7號
コンピュータによる旧字旧かな文書作成入門(旧題:旧字旧かなの本は作れるのです!)
みんなのかなづかひ 創刊準備號
みんなのかなづかひ 創刊號 ※新刊を先行頒布(無料)!

「みんなのかなづかひ 創刊號」が出ました(講演会参加者には無償頒布)



「みんなのかなづかひ」は戦後教育世代をメインターゲットにした、「歴史的仮名遣で読みたい、書きたい」人の為の同人誌です。
今回のテーマは「新字新かな70年」。「現代仮名遣い 対 歴史的仮名遣」は、「現代語」対「古語」ではなく、「書き言葉は話し言葉に隷従すべきか否か」等、それぞれの思想の相違の問題なのだといふ事を是非知つていただきたいと思ひます。
なほ、表紙は敷井高子さんによる素敵なイラストです。
附録として、明日槇悠さんの「歩みの念」の、原稿用紙手書き版をPDFファイルとしてダウンロード出来ます(数量限定のデラックス版では、原稿用紙手書き版が紙の本としても附属します)。


「國語問題協議會 講演會」にお越しの皆様限定で、創刊記念として、本誌の通常版を一人一冊無償で差し上げます。また、デラックス版も差額(800円)にてお求めいただけます。
(通販も近日開始予定です。また、コミックマーケット91(配置番号:3日目東W10b「はなごよみ」)でも頒布予定です。)


内容見本(PDF)はこちらをご覧ください。
http://osito.jp/dojin/pubs/k99a.html

【記事一覧】
[漫画]ヘンルーダの花が咲いたら(戸嘉游)
[漫画](コシヌケ1040)

特輯「新字新かな七十年」
「現代語」対「古語」ではない(押井徳馬)
漣の連なり(空拇)
旧字チェック問題(押井徳馬)
使用の根拠(平頭通)
百人一首が現代仮名遣いに(押井徳馬)

書評欄(押井徳馬、空拇)
[小説]歩みの念(明日槇悠)
[小説]カルメラ・ダングーと魔女の黒猫 第三回(名賀月晃嗣)